こんにちは、スタッフのトモです。
山本美術館は、来月12月末に愛媛県松山市の
デパートへ出張美術館予定です。
今回の出張では、商品数点をご用意し、絵画
も数点展示する予定ですので、お近くにお住
まいの方は是非ご来店下さいね。
近日こちらのブログの方でも詳細をアップさ
せて頂きます。
では、前回ご紹介した38年前の京都新聞掲載
の4枚の絵シリーズの2番目になります。
この風-2は、貴重な原画も残っており、ペ
ージ下部でご覧いただけます。
絵・山本達郎「風-2」4枚の絵シリーズ 京都新聞 昭和57年11月5日(金)
「4枚の絵 秋Ⅲ」風-2
エアメール(航空郵便)が届きました。差
し出し人は「風」。あて先は「明日の少女」
へ。封(ふう)を切ると、乾(かわ)いた
草のにおいがしました。薄(うす)い、ひ
んやりとしたレターペーパーに、びっしり
と青い文字がならんでいます。「カリフォ
ルニアは、秋です。空は、高く高く、青く
青く、そして冷たい。カリフォルニアは、
秋です。空は、高く高く、青く青く、そし
て冷たい。カリフォルニアは…」。小さな
タイプ文字の際限のないくり返しです。海を渡る手紙を書きました。えんぴつのシ
ンをとがらせて、一字一字ていねいに書き
ました。「日本は秋です。細かな、薄むら
さき色の雨が降ります。金色の日がさしま
す。銀色の風が吹きます。少しだけ、さび
しいです」と。カリフォルニアの「風」に手紙が届いたか
どうかわかりませんが、ある日、乾いた草
のにおいのする風が部屋を通りぬけました。
風-2 の原画
いかがでしたでしょうか。
さて、先日山本美術館へ若い男性が2人来館
してくれました。
インスタグラムで存在を知ってくれたようで、
少しずつ認知して頂けているようです。
ちょうどその日、
篠笛の鍬田順子(くわたじゅんこ)先生もい
らっしゃったので、みんなの前で演奏を披露
してくださり、賑やかで楽しい一日となりま
した。
では、また次回お会いしましょう。
コメントを残す